こんばんは、d_sardine(底なし星人)です。
昼に書いたブログの下書きがなぜか保存されておらず、思い出しながら書いているフライデーナイト……いやもう土曜なんですね。
先日、仕事をこなしながら、毎日ご家族のためにキッチリしっかりごはんも作っているしっかり者の友人がつぶやいていました。
今日はなんか包丁持ちたくない。
慢性包丁持ちたくない病の私としては、毎日がそんな日です。だって、包丁にはもれなくまな板という大きなお友達がついてくるんですもの!
なので、包丁の使用頻度を下げることに腐心してます。
そもそも包丁を使わない
1)切る必要のない小さな野菜を使う(芽キャベツ、プチトマトなど)
2)手やキッチンバサミで切れる食材を使う(葉物など)
3)カット済みの野菜や肉、冷凍野菜、缶詰などを使う
包丁の使用頻度を下げる
1)食材を買ってきたら、3タイプ程度の切り方ですべて刻む(みじん切り、拍子切り、乱切りなど)
2)切った野菜はタイプ別、用途に袋分けして冷凍しておく
3)余裕があれば、調理してから冷凍する(ゆで野菜、グラッセなど)
こんな感じですね。自分でレシピを書けるほど料理は上手ではないので、下ごしらえだけ。あとは乏しいレパートリーとレシピサイトのメニューを参考にしてテキトーに作るだけです。
久しぶりに穿いたボトムがゆるゆるでスウスウしました。お弁当パワーすごいなあ。今週も一応、毎日お弁当(買い足しもしたけど)を完遂したのでした。おかげで順調に腹のかさが減ってきています。来週もお弁当がんばります!
今週のお弁当たち。自分しか食べないので、美しくなく、出来合いのものも入っていますが、やはり食べすぎだったんだなーと、改めて実感しているところです。
今週のお弁当の一番のヒットは、まったく何も作っていない、取り寄せたソフト麺でした。


